→ の画像は、本大会の賞品カード《ハーダの自由刃》《カラストリアの貴人》《コーの火歩き》《皮背のベイロス》《Mirrored Depths》。(絵をクリックすると拡大されます)
3月7日(日)、板橋グリーンホールにて『第84回五竜杯 兼ワールドウェイクゲームデイ』を開催いたします。 この日にしか獲得できないプロモカードの賞品などもあるので、是非とも参加下さい!
大会詳細は、ページを下っていくと掲載されています
そして、この日は各地でイベントがあるようなので、『五竜杯』が他の会場に比べて良さそうな点をアピールさせて頂きたいと思います。
1:プレイ環境、ゆったり
他イベントと沢山被っているので参加者予想は50~80くらいですが、定員150人の会場。 おそらく、ゆったりと席を使用してプレイできます。 混雑した環境を避けたい方は是非こちらへ!
2:賞品は広ーく配ります。参加賞プロモも、99%貰えます!
普段の『五竜杯』と同じく、4勝2敗1分以上の方にはもれなく賞品パックがあるほか、なるべく参加者全員が何かしらのパック・カードを持って帰れるように配慮します。参加賞プロモの《ハーダの自由刃》も十分な数が用意できたので、99%お持ち帰りになれます。
3:初心者講習会+トレードブースあります。
am10時から、基本セット『M10』構築済みデッキを使用した初心者講習会を行います。 初心者・復帰者の方、手ぶらで会場にどうぞ!
また、先日の『板橋GPT』でカバレッジコンテンツを提供してくれた『晴れる屋』のオーナーでもある、齋藤友晴プロによるトレードコーナーも開設。 家で眠っている不要なカードなどを持ってきてみて、欲しいレアカードと交換してみては如何でしょうか? 詳しくは、↓↓のURLにて
http://mtghareruyablog.blog108.fc2.com/blog-entry-56.html#more
皆さまの参加、お待ちしています。m(_ _)m
3月7日(日)、板橋グリーンホールにて『第84回五竜杯 兼ワールドウェイクゲームデイ』を開催いたします。 この日にしか獲得できないプロモカードの賞品などもあるので、是非とも参加下さい!
大会詳細は、ページを下っていくと掲載されています
そして、この日は各地でイベントがあるようなので、『五竜杯』が他の会場に比べて良さそうな点をアピールさせて頂きたいと思います。
1:プレイ環境、ゆったり
他イベントと沢山被っているので参加者予想は50~80くらいですが、定員150人の会場。 おそらく、ゆったりと席を使用してプレイできます。 混雑した環境を避けたい方は是非こちらへ!
2:賞品は広ーく配ります。参加賞プロモも、99%貰えます!
普段の『五竜杯』と同じく、4勝2敗1分以上の方にはもれなく賞品パックがあるほか、なるべく参加者全員が何かしらのパック・カードを持って帰れるように配慮します。参加賞プロモの《ハーダの自由刃》も十分な数が用意できたので、99%お持ち帰りになれます。
3:初心者講習会+トレードブースあります。
am10時から、基本セット『M10』構築済みデッキを使用した初心者講習会を行います。 初心者・復帰者の方、手ぶらで会場にどうぞ!
また、先日の『板橋GPT』でカバレッジコンテンツを提供してくれた『晴れる屋』のオーナーでもある、齋藤友晴プロによるトレードコーナーも開設。 家で眠っている不要なカードなどを持ってきてみて、欲しいレアカードと交換してみては如何でしょうか? 詳しくは、↓↓のURLにて
http://mtghareruyablog.blog108.fc2.com/blog-entry-56.html#more
皆さまの参加、お待ちしています。m(_ _)m
次回大会:『第85回 五竜杯 ~兼ワールドウェイクゲームデイ~』
開催日⇒2010年3月7日(日)
会場⇒板橋グリーンホール
定員⇒140人
フォーマット⇒スタンダード
受付時間⇒am10:00~10:30 ←注意!
賞品⇒
全勝優勝:『ワールドウェイク』1BOX+特製プロモカード
Top8:賞品パック+特製プロモカード
4勝2敗1分以上:賞品パック+特製プロモカード
■サイドイベント
・『齋藤友晴』トレードコーナー
先日の『板橋GPT』でカバレッジコンテンツを提供してくれた『晴れる屋』のオーナーでもある、齋藤友晴プロによるトレードコーナーです。
家で眠っている不要なカードなどを持ってきてみて、欲しいレアカードと交換してみては如何でしょうか? 詳しくは、↓↓のURLにて
http://mtghareruyablog.blog108.fc2.com/blog-entry-56.html#more
・8人ブースタードラフト
『ゼンディカー』『ワールドウェイク』を使用した8人ブースタードラフトです。参加希望者が8人集まり次第、随時イベントを開始します。
受付時間⇒12:00~17:30
コメント