■今後の大会開催予定
・2月11日(祝)、『第132回 五竜杯』(スタンダード)
会場=板橋グリーンホール
定員=140名
受付方法=当日受付のみ
・3月1日(土曜)、『プロツアー・ニクスへの旅 予選大会in板橋』(スタンダード)
会場=ハイライフプラザ板橋
定員=約300名
WPN主催店舗=アメニティードリーム池袋パワー9店
受付方法=ネット事前受付(http://ptq-itabashi.peatix.com/)
『プロツアー予選』は沢山の参加者が見込まれる大会ですので、円滑な大会運営のために、予約サイト(http://ptq-itabashi.peatix.com/)にてネット事前参加予約を実施しています。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、参加を予定しておられるプレイヤーの方々は是非事前予約をご検討下さい。
また、ネット予約のプレイヤーが優先される形になりますので、ネット予約で枠が埋まった場合は当日受付が行われない場合もございます。確実に参加を希望するプレイヤーの方には、ネット予約をお勧めいたします。
大会やネット事前予約の詳細については、上記の大会告知・事前予約サイトをご覧下さい。
大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
・2月11日(祝)、『第132回 五竜杯』(スタンダード)
会場=板橋グリーンホール
定員=140名
受付方法=当日受付のみ
・3月1日(土曜)、『プロツアー・ニクスへの旅 予選大会in板橋』(スタンダード)
会場=ハイライフプラザ板橋
定員=約300名
WPN主催店舗=アメニティードリーム池袋パワー9店
受付方法=ネット事前受付(http://ptq-itabashi.peatix.com/)
『プロツアー予選』は沢山の参加者が見込まれる大会ですので、円滑な大会運営のために、予約サイト(http://ptq-itabashi.peatix.com/)にてネット事前参加予約を実施しています。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、参加を予定しておられるプレイヤーの方々は是非事前予約をご検討下さい。
また、ネット予約のプレイヤーが優先される形になりますので、ネット予約で枠が埋まった場合は当日受付が行われない場合もございます。確実に参加を希望するプレイヤーの方には、ネット予約をお勧めいたします。
大会やネット事前予約の詳細については、上記の大会告知・事前予約サイトをご覧下さい。
大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
【大会結果】『第130回五竜杯』は、『青黒波使い』が全勝優勝!
2013年12月30日 TCG全般
12月29日(日曜)、ハイライフプラザ板橋で開催された『第130回五竜杯』は参加者104名によるスイスドロー7回戦で行われ、『青黒波使い』を使用したスズキアキヨシさんが全勝で優勝しました。
『グランプリ静岡』で活躍した『白黒青ミッドレンジ』や、『Jundコントロール』など、環境初期にはいなかったデッキタイプが上位入賞しており、まだまだスタンダードも色々な可能性があるなと思わせるような大会だったのではないでしょうか。
上位入賞デッキリストについては、大会ホームページの『大会結果』コーナーから御覧下さい。
次回の大会開催は、新年1月5日(日曜)に板橋グリーンホールで『第131回 五竜杯』を開催いたします。
こちらのイベントでも、皆さんの参加をお待ちしています。 m(_ _)m
大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
『グランプリ静岡』で活躍した『白黒青ミッドレンジ』や、『Jundコントロール』など、環境初期にはいなかったデッキタイプが上位入賞しており、まだまだスタンダードも色々な可能性があるなと思わせるような大会だったのではないでしょうか。
上位入賞デッキリストについては、大会ホームページの『大会結果』コーナーから御覧下さい。
次回の大会開催は、新年1月5日(日曜)に板橋グリーンホールで『第131回 五竜杯』を開催いたします。
こちらのイベントでも、皆さんの参加をお待ちしています。 m(_ _)m
大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
2013年も、あと数日で終了!
板橋地区としては、12月29日(日曜)のイベントが2013年に開催する最後のイベントになります。
開催イベントは、
・第130回 五竜杯(スタンダード)
・John Avon氏書きおろし富士山プレイマット争奪『テーロスリミテッド戦』(シールド+Top8ドラフト)
の2本立て。
富士山プレイマットは、『五竜杯』の優勝者にもお配りします。
ぜひ、2013年のマジック納めは板橋でどうぞ!
2014年は、1月5日(日曜)の『五竜杯』が新年一発目のイベントになります。
こちらも、あわせてどうぞ宜しくお願いします。 m(_ _)m
●開催大会のお知らせ●
■大会情報:『John Avon富士山限定プレイマット関東リミッツ・トライアル』
【リミテッド】
開催日: 12月29日(日)
会場: ハイライフプラザ板橋(会場定員:250名)
大会定員: 64名
受付時間: 10:30~11:00
参加費: 3500円
大会形式: スイスドローラウンド=『テーロス』シールド戦。
Top8 決勝ラウンド=『テーロス』ドラフト戦。
賞品について:
優勝=John Avon氏書きおろし富士山限定プレイマット。
上位賞=参加者数に応じた数のパックを、勝ち越し以上のラインを目安に配布します。
『関東リミッツ』に関して:
本大会では、優勝者の方に『関東リミッツ』でのBye(不戦勝権利)が副賞で付きます。(※参加者が33名を超えた場合は上位2名)
『関東リミッツ』は、来年の1月4日~5日にかけて『こぢんまり会』+『CDC』+『新小岩マジック』のジャッジ有志が共同で開催するイベントです。まだ年始の休み時期ですし、リミテッドスキーの方にはおすすめイベントです。
詳しくは、下記のページをご覧下さい。
(http://www23.atwiki.jp/kondohi/pages/210.html)
『第130回 五竜杯』
【スタンダード】
開催日: 12月29日(日)
会場: ハイライフプラザ板橋
定員: 250名
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円
優勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
板橋地区としては、12月29日(日曜)のイベントが2013年に開催する最後のイベントになります。
開催イベントは、
・第130回 五竜杯(スタンダード)
・John Avon氏書きおろし富士山プレイマット争奪『テーロスリミテッド戦』(シールド+Top8ドラフト)
の2本立て。
富士山プレイマットは、『五竜杯』の優勝者にもお配りします。
ぜひ、2013年のマジック納めは板橋でどうぞ!
2014年は、1月5日(日曜)の『五竜杯』が新年一発目のイベントになります。
こちらも、あわせてどうぞ宜しくお願いします。 m(_ _)m
●開催大会のお知らせ●
■大会情報:『John Avon富士山限定プレイマット関東リミッツ・トライアル』
【リミテッド】
開催日: 12月29日(日)
会場: ハイライフプラザ板橋(会場定員:250名)
大会定員: 64名
受付時間: 10:30~11:00
参加費: 3500円
大会形式: スイスドローラウンド=『テーロス』シールド戦。
Top8 決勝ラウンド=『テーロス』ドラフト戦。
賞品について:
優勝=John Avon氏書きおろし富士山限定プレイマット。
上位賞=参加者数に応じた数のパックを、勝ち越し以上のラインを目安に配布します。
『関東リミッツ』に関して:
本大会では、優勝者の方に『関東リミッツ』でのBye(不戦勝権利)が副賞で付きます。(※参加者が33名を超えた場合は上位2名)
『関東リミッツ』は、来年の1月4日~5日にかけて『こぢんまり会』+『CDC』+『新小岩マジック』のジャッジ有志が共同で開催するイベントです。まだ年始の休み時期ですし、リミテッドスキーの方にはおすすめイベントです。
詳しくは、下記のページをご覧下さい。
(http://www23.atwiki.jp/kondohi/pages/210.html)
『第130回 五竜杯』
【スタンダード】
開催日: 12月29日(日)
会場: ハイライフプラザ板橋
定員: 250名
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円
優勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
開催日まで1週間を切っていますが、緊急企画です。
12月29日(日曜)、JR板橋駅から徒歩1分のハイライフプラザ板橋にて『五竜杯』(スタンダード)の開催を告知していましたが、その横で『テーロス』リミテッド戦のイベントを開催いたします。
(1)『グランプリ静岡』で、賞品になりそうなJohn Avonさん書きおろしの富士山限定プレイマットをGetした。
(2)来年の1月4日~5日にかけて、リミテッド好きなジャッジ有志によって新小岩で『関東リミッツ』なるイベントが開催されるので、その応援も兼ねてトライアル開催はどうか。
(3)同日に、都内でリミテッドの大きな大会がない模様。
(4)この日の『五竜杯』は定員250名の会場なので、スペースは十分余裕あり。
こんな流れで、急遽開催が決定しました。
長い大会名になってはいますが、スイスドローはシールド、Top8はドラフト。勝ち越しのライン以上を目安に賞品Packを配布する普通の大会形式になります。
年末、リミテッドでマジック納めをしたいリミテッド族の方、John Avon氏の富士山限定プレイマットに興味がある方など、多くの方の参加をお待ちしております!
(※同時開催される五竜杯のほうでも富士山プレイマットは出しますので、スタンダード族の方も是非ウェルカムです。)
■大会情報:『John Avon富士山限定プレイマット関東リミッツ・トライアル』 【リミテッド】
開催日: 12月29日(日)
会場: ハイライフプラザ板橋(会場定員:250名)
大会定員: 64名
受付時間: 10:30~11:00
参加費: 3500円
大会形式: スイスドローラウンド=『テーロス』シールド戦。
Top8 決勝ラウンド=『テーロス』ドラフト戦。
賞品について:
優勝=John Avon氏書きおろし富士山限定プレイマット。
上位賞=参加者数に応じた数のパックを、勝ち越し以上のラインを目安に配布します。
『関東リミッツ』に関して:
本大会では、優勝者の方に『関東リミッツ』でのBye(不戦勝権利)が副賞で付きます。(※参加者が33名を超えた場合は上位2名)
『関東リミッツ』は、来年の1月4日~5日にかけて『こぢんまり会』+『CDC』+『新小岩マジック』のジャッジ有志が共同で開催するイベントです。まだ年始の休み時期ですし、リミテッドスキーの方にはおすすめイベントです。
詳しくは、下記のページをご覧下さい。
(http://www23.atwiki.jp/kondohi/pages/210.html)
●同時開催大会のお知らせ●
『第130回 五竜杯』 【スタンダード】
開催日: 12月29日(日)
会場: ハイライフプラザ板橋
定員: 250名
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円
優勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
12月29日(日曜)、JR板橋駅から徒歩1分のハイライフプラザ板橋にて『五竜杯』(スタンダード)の開催を告知していましたが、その横で『テーロス』リミテッド戦のイベントを開催いたします。
(1)『グランプリ静岡』で、賞品になりそうなJohn Avonさん書きおろしの富士山限定プレイマットをGetした。
(2)来年の1月4日~5日にかけて、リミテッド好きなジャッジ有志によって新小岩で『関東リミッツ』なるイベントが開催されるので、その応援も兼ねてトライアル開催はどうか。
(3)同日に、都内でリミテッドの大きな大会がない模様。
(4)この日の『五竜杯』は定員250名の会場なので、スペースは十分余裕あり。
こんな流れで、急遽開催が決定しました。
長い大会名になってはいますが、スイスドローはシールド、Top8はドラフト。勝ち越しのライン以上を目安に賞品Packを配布する普通の大会形式になります。
年末、リミテッドでマジック納めをしたいリミテッド族の方、John Avon氏の富士山限定プレイマットに興味がある方など、多くの方の参加をお待ちしております!
(※同時開催される五竜杯のほうでも富士山プレイマットは出しますので、スタンダード族の方も是非ウェルカムです。)
■大会情報:『John Avon富士山限定プレイマット関東リミッツ・トライアル』 【リミテッド】
開催日: 12月29日(日)
会場: ハイライフプラザ板橋(会場定員:250名)
大会定員: 64名
受付時間: 10:30~11:00
参加費: 3500円
大会形式: スイスドローラウンド=『テーロス』シールド戦。
Top8 決勝ラウンド=『テーロス』ドラフト戦。
賞品について:
優勝=John Avon氏書きおろし富士山限定プレイマット。
上位賞=参加者数に応じた数のパックを、勝ち越し以上のラインを目安に配布します。
『関東リミッツ』に関して:
本大会では、優勝者の方に『関東リミッツ』でのBye(不戦勝権利)が副賞で付きます。(※参加者が33名を超えた場合は上位2名)
『関東リミッツ』は、来年の1月4日~5日にかけて『こぢんまり会』+『CDC』+『新小岩マジック』のジャッジ有志が共同で開催するイベントです。まだ年始の休み時期ですし、リミテッドスキーの方にはおすすめイベントです。
詳しくは、下記のページをご覧下さい。
(http://www23.atwiki.jp/kondohi/pages/210.html)
●同時開催大会のお知らせ●
『第130回 五竜杯』 【スタンダード】
開催日: 12月29日(日)
会場: ハイライフプラザ板橋
定員: 250名
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円
優勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
【大会告知】今月29日(日)は『第130回五竜杯』(スタンダード)!
2013年12月19日 TCG全般
12月29日(日)に、ハイライフプラザ板橋にて『第130回 五竜杯』(スタンダード)を開催いたします。
学生の方も、社会人の方も、年末休みに入っている方が多い時期と思います。
マジックしたい、スタンダードしたいぞ!マジック納めしよう!!
……という方は、是非12月29日(日)の『第130回 五竜杯』へどうぞ!
今回のイベントでは、賞品Packだけではなく、特別賞で『グランプリ・ウィーン』や、『グランプリ・静岡』などの参加賞特製プレイマットも用意しています。 その他にも、今週末に開催される『グランプリ・静岡』で何か賞品になるようなものをゲットできたら加えていきたいと思っていますので、どうぞお楽しみに!
●次回大会のお知らせ●
『第130回 五竜杯』 【スタンダード】
開催日: 12月29日(日)
会場: ハイライフプラザ板橋
定員: 250名
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円
優勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
学生の方も、社会人の方も、年末休みに入っている方が多い時期と思います。
マジックしたい、スタンダードしたいぞ!マジック納めしよう!!
……という方は、是非12月29日(日)の『第130回 五竜杯』へどうぞ!
今回のイベントでは、賞品Packだけではなく、特別賞で『グランプリ・ウィーン』や、『グランプリ・静岡』などの参加賞特製プレイマットも用意しています。 その他にも、今週末に開催される『グランプリ・静岡』で何か賞品になるようなものをゲットできたら加えていきたいと思っていますので、どうぞお楽しみに!
●次回大会のお知らせ●
『第130回 五竜杯』 【スタンダード】
開催日: 12月29日(日)
会場: ハイライフプラザ板橋
定員: 250名
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円
優勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
【大会結果】『GP静岡トライアルin板橋』、優勝は『青単波使い』
2013年11月21日 TCG全般
11月16日(土曜)、ハイライフプラザ板橋で開催された『GP静岡トライアル』は参加者152名によるスイスドロー8回戦+決勝ラウンド3回戦で行われ、『青単波使い』を使用したタナベコウヘイさんが優勝しました。
この日の大会は、Best8に《波使い》系のデッキが3人残り、優勝も『青単波使い』。
《波使い/Master of Waves》の活躍が目立った結果となっています。
上位入賞デッキリストについては、大会ホームページの『大会結果』コーナーから御覧下さい。
次回の大会開催は、12月29日(日曜)の『第130回 五竜杯』。こちらのイベントでも、皆さんの参加をお待ちしています。 m(_ _)m
大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
この日の大会は、Best8に《波使い》系のデッキが3人残り、優勝も『青単波使い』。
《波使い/Master of Waves》の活躍が目立った結果となっています。
上位入賞デッキリストについては、大会ホームページの『大会結果』コーナーから御覧下さい。
次回の大会開催は、12月29日(日曜)の『第130回 五竜杯』。こちらのイベントでも、皆さんの参加をお待ちしています。 m(_ _)m
大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
【大会告知】今週末16日(土曜)は、板橋で『GP静岡トライアル』(スタンダード)!
2013年11月12日 TCG全般
今週末の11月16日(土曜)、JR板橋駅から徒歩1分のハイライフプラザ板橋にて『グランプリ静岡トライアル』(スタンダード)を開催いたします。
優勝者には『グランプリ静岡』での不戦勝権利(Bye)が与えられるほか、普段の『五竜杯』と同様に最終成績が勝ち越し以上だった方はもれなく賞品Packが獲得できるイベントになっています。
グランプリに向けて調整するもよし、グランプリに行かない方でも単純に賞品Packを目指して1日マジックを楽しんで頂けるイベントです。
皆さんの参加をお待ちしております。 m(_ _)m
●次回大会のお知らせ●
『グランプリ静岡トライアル』 【スタンダード】
開催日: 11月16日(土)
会場: ハイライフプラザ板橋
定員: 250名
受付時間: 9:40~10:20
参加費: 1500円
優勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
優勝者には『グランプリ静岡』での不戦勝権利(Bye)が与えられるほか、普段の『五竜杯』と同様に最終成績が勝ち越し以上だった方はもれなく賞品Packが獲得できるイベントになっています。
グランプリに向けて調整するもよし、グランプリに行かない方でも単純に賞品Packを目指して1日マジックを楽しんで頂けるイベントです。
皆さんの参加をお待ちしております。 m(_ _)m
●次回大会のお知らせ●
『グランプリ静岡トライアル』 【スタンダード】
開催日: 11月16日(土)
会場: ハイライフプラザ板橋
定員: 250名
受付時間: 9:40~10:20
参加費: 1500円
優勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
【大会結果】『第129回 五竜杯』は、緑赤ニクソスが全勝優勝
2013年10月31日 TCG全般
10月26日(土)にハイライフプラザ板橋で開催された『第129回 五竜杯』は参加者86名(+併設レガシー:40名)によって行われ、『緑赤ニクソス』を使用したミヤケキョウヘイさんが7戦全勝で優勝しました。
1位 ミヤケ キョウヘイ(GR Nykthos)
2位 フタツギ タクヤ(Mono Black Control)
3位 コウチ ダイキ(Rw Aggro)
4位 オウ カイトウ(UB Master of Waves)
5位 コマツ サトル(Rw Aggro)
『黒単コントロール』の爆勝ちが収まり、代わりに各種アグロデッキが上位卓に増えてきた印象があります。
途中まで全勝で勝ち進んでいた『黒単コントロール』の方が「赤白の《軍勢の集結/Assemble the Legion》に対処するカードがなくて、1枚で負けた」と言っていたのが印象的でしたが、このように『黒コン』への対策が進んできたのかもしれませんね。
年末に『グランプリ静岡』などのプレミアイベントが控えている関係で激しく流れていく地域メタを読むのが、ローカル大会を勝ち抜く秘訣の一つ。次回大会では、メタはどう動いているのでしょうか。
●次回大会のお知らせ●
『グランプリ静岡トライアル』 【スタンダード】
開催日: 11月16日(土)
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 9:40~10:20
参加費: 1500円
優勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
1位 ミヤケ キョウヘイ(GR Nykthos)
2位 フタツギ タクヤ(Mono Black Control)
3位 コウチ ダイキ(Rw Aggro)
4位 オウ カイトウ(UB Master of Waves)
5位 コマツ サトル(Rw Aggro)
『黒単コントロール』の爆勝ちが収まり、代わりに各種アグロデッキが上位卓に増えてきた印象があります。
途中まで全勝で勝ち進んでいた『黒単コントロール』の方が「赤白の《軍勢の集結/Assemble the Legion》に対処するカードがなくて、1枚で負けた」と言っていたのが印象的でしたが、このように『黒コン』への対策が進んできたのかもしれませんね。
年末に『グランプリ静岡』などのプレミアイベントが控えている関係で激しく流れていく地域メタを読むのが、ローカル大会を勝ち抜く秘訣の一つ。次回大会では、メタはどう動いているのでしょうか。
●次回大会のお知らせ●
『グランプリ静岡トライアル』 【スタンダード】
開催日: 11月16日(土)
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 9:40~10:20
参加費: 1500円
優勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
10月26日(土)、ハイライフプラザ板橋(JR板橋駅より徒歩1分)にて『第128回 五竜杯』(スタンダード)と『Last Sun 予選』(レガシー)を開催いたします。
『テーロス』の発売から少し経ち、各地で行われている大会で活躍したデッキ情報が出揃ってきたり、段々とカードが揃ってきたりと、構築戦が非常に楽しい時期だと思います。
前回の『五竜杯』は、『黒単系コントロール』祭りでしたが、今回はどうなるのでしょうか。
個人的にも、大会メタがどのように移り変わるのか興味深く見ていたりします。
皆さんの参加、お待ちしております。 m(_ _)m
●10月26日(土)
・第129回 五竜杯 【スタンダード】
・第22回 鴨葱杯 -The Last Sun予選- 【レガシー】
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 五竜杯=1000円、Last Sun予選=2000円
全勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
●11月16日(土)
・グランプリ静岡トライアル 【スタンダード】
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 9:40~10:20
参加費: 1500円
優勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
『テーロス』の発売から少し経ち、各地で行われている大会で活躍したデッキ情報が出揃ってきたり、段々とカードが揃ってきたりと、構築戦が非常に楽しい時期だと思います。
前回の『五竜杯』は、『黒単系コントロール』祭りでしたが、今回はどうなるのでしょうか。
個人的にも、大会メタがどのように移り変わるのか興味深く見ていたりします。
皆さんの参加、お待ちしております。 m(_ _)m
●10月26日(土)
・第129回 五竜杯 【スタンダード】
・第22回 鴨葱杯 -The Last Sun予選- 【レガシー】
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 五竜杯=1000円、Last Sun予選=2000円
全勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
●11月16日(土)
・グランプリ静岡トライアル 【スタンダード】
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 9:40~10:20
参加費: 1500円
優勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
【大会結果】『第128回五竜杯』、勝ち組はコントロール系
2013年10月16日 TCG全般 コメント (1)
10月14日(月・祝)に板橋グリーンホールで開催された『第128回 五竜杯』は参加者88名によって行われ、『Bg Control』を使用したタイラマサシさんが全勝で優勝しました。
『テーロス』発売後としては初めての『五竜杯』だったのですが、印象的だったのは上位卓に『黒単系コントロール』が多く見られたこと。最終的に上位入賞は2名だけですが、最終ラウンドで同系潰しあいなどもあり、実際の会場では勝ち組感が出ていました。
逆にプロツアーで活躍した『波使い系』はそもそも会場内に数が少ないなど、地域メタというものを感じられる大会だったかなと思います。
1位 タイラ マサシ(Bg Control)
2位 アサミ マサカズ(UW Control)
3位 アオヤマ カツヒコ(Mono B Control)
4位 コジマ ユキタカ(Rw Aggro)
5位 クボタ ユウヒ(GW Aggro)
参加者の方は、改めて1日お疲れ様でした。 上位入賞者のデッキリストについては、下記の大会HP内『大会結果』のコーナーから御覧下さい。
また、今月は26日(土)にハイライフプラザ板橋でもう1回『五竜杯』の開催があります。
スタンダードとレガシーのダブル開催になりますので、こちらのイベントも都合が合う方はどうぞ宜しくお願い致します。
●10月26日(土)
・第129回 五竜杯 【スタンダード】
・第22回 鴨葱杯 -The Last Sun予選- 【レガシー】
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 五竜杯=1000円、Last Sun予選=2000円
全勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
●11月16日(土)
・グランプリ静岡トライアル 【スタンダード】
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 9:40~10:20
参加費: 1500円
優勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
『テーロス』発売後としては初めての『五竜杯』だったのですが、印象的だったのは上位卓に『黒単系コントロール』が多く見られたこと。最終的に上位入賞は2名だけですが、最終ラウンドで同系潰しあいなどもあり、実際の会場では勝ち組感が出ていました。
逆にプロツアーで活躍した『波使い系』はそもそも会場内に数が少ないなど、地域メタというものを感じられる大会だったかなと思います。
1位 タイラ マサシ(Bg Control)
2位 アサミ マサカズ(UW Control)
3位 アオヤマ カツヒコ(Mono B Control)
4位 コジマ ユキタカ(Rw Aggro)
5位 クボタ ユウヒ(GW Aggro)
参加者の方は、改めて1日お疲れ様でした。 上位入賞者のデッキリストについては、下記の大会HP内『大会結果』のコーナーから御覧下さい。
また、今月は26日(土)にハイライフプラザ板橋でもう1回『五竜杯』の開催があります。
スタンダードとレガシーのダブル開催になりますので、こちらのイベントも都合が合う方はどうぞ宜しくお願い致します。
●10月26日(土)
・第129回 五竜杯 【スタンダード】
・第22回 鴨葱杯 -The Last Sun予選- 【レガシー】
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 五竜杯=1000円、Last Sun予選=2000円
全勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
●11月16日(土)
・グランプリ静岡トライアル 【スタンダード】
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 9:40~10:20
参加費: 1500円
優勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
【大会告知】今週末14日(月・祝)は、板橋グリーンホールで『第128回五竜杯』!
2013年10月12日 TCG全般
いよいよ、『プロツアー・ダブリン』が開幕!
自分も『テーロス』環境のスタンダードがどうなっているのか知りたくて、昨晩はニコニコ生放送でやっているウィザーズ公式ビデオ中継で観戦していました。
日本時間で日曜日朝にはTop8が決まっているようなので、日曜日のうちにデッキ情報などを追いかけて、14日(月・祝)に『五竜杯』に出るというのが、熱くなったマジックモチベーションを発散するベストムーブだと思います!
皆さんの参加、お待ちしております。 m(_ _)m
●10月14日(月・祝)
・第128回 五竜杯 【スタンダード】
会場: 板橋グリーンホール
(右側の地図画像クリックで拡大表示されます)
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円
全勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
●10月26日(土)
・第129回 五竜杯 【スタンダード】
・第22回 鴨葱杯 -The Last Sun予選- 【レガシー】
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 五竜杯=1000円、Last Sun予選=2000円
全勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
●11月16日(土)
・グランプリ静岡トライアル 【スタンダード】
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 9:40~10:20
参加費: 1500円
優勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
自分も『テーロス』環境のスタンダードがどうなっているのか知りたくて、昨晩はニコニコ生放送でやっているウィザーズ公式ビデオ中継で観戦していました。
日本時間で日曜日朝にはTop8が決まっているようなので、日曜日のうちにデッキ情報などを追いかけて、14日(月・祝)に『五竜杯』に出るというのが、熱くなったマジックモチベーションを発散するベストムーブだと思います!
皆さんの参加、お待ちしております。 m(_ _)m
●10月14日(月・祝)
・第128回 五竜杯 【スタンダード】
会場: 板橋グリーンホール
(右側の地図画像クリックで拡大表示されます)
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円
全勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
●10月26日(土)
・第129回 五竜杯 【スタンダード】
・第22回 鴨葱杯 -The Last Sun予選- 【レガシー】
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 五竜杯=1000円、Last Sun予選=2000円
全勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
●11月16日(土)
・グランプリ静岡トライアル 【スタンダード】
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 9:40~10:20
参加費: 1500円
優勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
【大会告知】14日(月・祝)は、板橋グリーンホールで『第128回五竜杯』!
2013年10月7日 TCG全般
新大型セット『テーロス』が発売され、各地で行われているスタンダードの大会も出始めました。
今週の金曜からはアイルランドで『プロツアー・ダブリン』が開催され、これの開催フォーマットがスタンダード+ドラフト戦なので、週末には多くのデッキ情報が出ていることと思います。
つまり、金曜~日曜に『プロツアー』のライブ中継やデッキ情報などを追いかけて、14日(月・祝)に『五竜杯』に出るというのが、熱くなったマジックモチベーションを発散するベストムーブ!
皆さんの参加、お待ちしております。 m(_ _)m
●10月14日(月・祝)
・第128回 五竜杯 【スタンダード】
会場: 板橋グリーンホール
(右側の地図画像クリックで拡大表示されます)
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円
全勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
●10月26日(土)
・第129回 五竜杯 【スタンダード】
・第22回 鴨葱杯 -The Last Sun予選- 【レガシー】
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 五竜杯=1000円、Last Sun予選=2000円
全勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
●11月16日(土)
・グランプリ静岡トライアル 【スタンダード】
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 9:40~10:20
参加費: 1500円
優勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
今週の金曜からはアイルランドで『プロツアー・ダブリン』が開催され、これの開催フォーマットがスタンダード+ドラフト戦なので、週末には多くのデッキ情報が出ていることと思います。
つまり、金曜~日曜に『プロツアー』のライブ中継やデッキ情報などを追いかけて、14日(月・祝)に『五竜杯』に出るというのが、熱くなったマジックモチベーションを発散するベストムーブ!
皆さんの参加、お待ちしております。 m(_ _)m
●10月14日(月・祝)
・第128回 五竜杯 【スタンダード】
会場: 板橋グリーンホール
(右側の地図画像クリックで拡大表示されます)
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円
全勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
●10月26日(土)
・第129回 五竜杯 【スタンダード】
・第22回 鴨葱杯 -The Last Sun予選- 【レガシー】
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 五竜杯=1000円、Last Sun予選=2000円
全勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
●11月16日(土)
・グランプリ静岡トライアル 【スタンダード】
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 9:40~10:20
参加費: 1500円
優勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
【大会告知】10月の板橋大会開催と、GPT静岡
2013年10月1日 TCG全般
いよいよ、新大型セット『テーロス』が発売になりましたね。
板橋の五竜杯実行委員会でも、これにあわせてイベントを開催いたします。
賞品のパックは、もちろん『テーロス』になります。
皆さんの参加、お待ちしております。 m(_ _)m
●10月14日(月・祝)
・第128回 五竜杯 【スタンダード】
会場: 板橋グリーンホール
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円
全勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
●10月26日(土)
・第129回 五竜杯 【スタンダード】
・第22回 鴨葱杯 -The Last Sun予選- 【レガシー】
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 五竜杯=1000円、Last Sun予選=2000円
全勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
●11月16日(土)
・グランプリ静岡トライアル 【スタンダード】
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 9:40~10:20
参加費: 1500円
優勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
板橋の五竜杯実行委員会でも、これにあわせてイベントを開催いたします。
賞品のパックは、もちろん『テーロス』になります。
皆さんの参加、お待ちしております。 m(_ _)m
●10月14日(月・祝)
・第128回 五竜杯 【スタンダード】
会場: 板橋グリーンホール
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円
全勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
●10月26日(土)
・第129回 五竜杯 【スタンダード】
・第22回 鴨葱杯 -The Last Sun予選- 【レガシー】
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 五竜杯=1000円、Last Sun予選=2000円
全勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
●11月16日(土)
・グランプリ静岡トライアル 【スタンダード】
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 9:40~10:20
参加費: 1500円
優勝1BOX。最終成績が4勝2敗1分以上で、もれなく賞品パックあり。
【大会結果】『エタフェス2013』大会開催報告。
2013年9月25日 TCG全般 コメント (1)
■『エタフェス2013』大会開催報告。
当日の混乱を避けるために事前から行っていたネット予約は300人を超え、『Eternal Festival Tokyo 2013』は最終的に参加者316名、ジャッジ14名によるスイスドロー9回戦+決勝3回戦で開催されました。
イベント終了後に調べてみたところ、グランプリの併催イベント以外、つまり草の根のレガシー大会で参加者が300人を超えたのは日本では初めてのことだったそうです。
3年前に第1回目の『Eternal Festival Tokyo』を開催した時は、まだ遠い目標だった「日本でのレガシーGP開催」も、草の根レベルでここまでの参加者数が集まると近い将来にありえそうな感じがしますね。
ご参加頂いたプレイヤーの方々には、改めてお礼申し上げます。 『エタフェス』は来年も開催したいと思いますので、その時は是非トライアル大会から一緒に盛り上がって頂ければと思います。
本大会の観戦記事(カバレージ)、上位デッキレシピについては、大会HPの『大会結果』コーナーから御覧下さい。(一部コンテンツ追加中)
簡単ではありますが、『Eternal Festival Tokyo 2013』の開催報告でした。
大会HP=http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
■次回の大会開催予定
新大型エキスパンション『テーロス』の発売後も、レガシーやスタンダードの大会開催を行います。
こちらのイベントでも、皆さんの参加お待ちしております。 m(_ _)m
●10月14日(月・祝)
・第128回 五竜杯 【スタンダード】
会場: 板橋グリーンホール
受付時間: 10:30~11:20
●10月26日(土)
・第129回 五竜杯 【スタンダード】
・第22回 鴨葱杯 -The Last Sun予選- 【レガシー】
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 10:30~11:20
当日の混乱を避けるために事前から行っていたネット予約は300人を超え、『Eternal Festival Tokyo 2013』は最終的に参加者316名、ジャッジ14名によるスイスドロー9回戦+決勝3回戦で開催されました。
イベント終了後に調べてみたところ、グランプリの併催イベント以外、つまり草の根のレガシー大会で参加者が300人を超えたのは日本では初めてのことだったそうです。
3年前に第1回目の『Eternal Festival Tokyo』を開催した時は、まだ遠い目標だった「日本でのレガシーGP開催」も、草の根レベルでここまでの参加者数が集まると近い将来にありえそうな感じがしますね。
ご参加頂いたプレイヤーの方々には、改めてお礼申し上げます。 『エタフェス』は来年も開催したいと思いますので、その時は是非トライアル大会から一緒に盛り上がって頂ければと思います。
本大会の観戦記事(カバレージ)、上位デッキレシピについては、大会HPの『大会結果』コーナーから御覧下さい。(一部コンテンツ追加中)
簡単ではありますが、『Eternal Festival Tokyo 2013』の開催報告でした。
大会HP=http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
■次回の大会開催予定
新大型エキスパンション『テーロス』の発売後も、レガシーやスタンダードの大会開催を行います。
こちらのイベントでも、皆さんの参加お待ちしております。 m(_ _)m
●10月14日(月・祝)
・第128回 五竜杯 【スタンダード】
会場: 板橋グリーンホール
受付時間: 10:30~11:20
●10月26日(土)
・第129回 五竜杯 【スタンダード】
・第22回 鴨葱杯 -The Last Sun予選- 【レガシー】
会場: ハイライフプラザ板橋
受付時間: 10:30~11:20
13時25分より、『エタフェス2013』準決勝の試合をビデオ中継します
2013年9月15日 TCG全般お陰様で、『エタフェス2013』は参加者316名の満員御礼!
今年日本で開催されたレガシーの草の根大会としては、最大の大会となりました。
本日(9月15日)、12時10分頃から『エタフェス2013』決勝ラウンドの試合をビデオ配信致します。
遠方の方も、是非ネットでご観戦頂ければと思います。
◆ビデオ中継アドレス
http://www.ustream.tv/channel/fdc-mtg
今年日本で開催されたレガシーの草の根大会としては、最大の大会となりました。
本日(9月15日)、12時10分頃から『エタフェス2013』決勝ラウンドの試合をビデオ配信致します。
遠方の方も、是非ネットでご観戦頂ければと思います。
◆ビデオ中継アドレス
http://www.ustream.tv/channel/fdc-mtg
◆◆簡単イベント概要◆◆
会場: ハイライフプラザ板橋 (JR板橋駅から徒歩1分)
■9月14日(土曜)の開催イベント
・Eternal Festival Tokyo 2013 (レガシー)
参加受付終了
■9月15日(日曜)の開催イベント
・From the Vault 20th 争奪 鴨葱杯 (レガシー)
・エタフェス ヴィンテージ杯 (ヴィンテージ)
・第127回 五竜杯 (スタンダード)
この日の大会は、当日受付のみ。
日曜日、全ての大会の受付時間は、10:30~11:20。
いよいよ、今週末は関東圏レガシー最強決定戦『Eternal Festival Tokyo 2013』!
お陰様で、『エタフェス2013』はネット予約で満席となりました。 ありがとうございます。
事前から告知をさせて頂いていた通り、満席となりましたので当日受付は行いません。
ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。
以下は、大会情報になります。
参加者の方には同じ内容をメールで送信していますが、イベント告知を行っていたこちらのブログのほうにも掲載させて頂いています。
◆プレイヤー集合時間
施設開場⇒ am 9:30
プレイヤー集合時間⇒ am 9:30~10:00
デッキ登録用紙回収⇒ am10:20頃
◆オンラインペアリングについて
大会当日、下記のアドレスにて携帯電話やスマホから最近のペアリング(対戦組み合わせ)をご確認頂けます。便利なシステムですので、是非事前にご登録をお願い致します。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/OP.html
◆当日のビデオ中継アドレス
土曜日はRound3か4~Round9まで。
日曜日は決勝ラウンドの試合を中継いたします。
http://www.ustream.tv/channel/fdc-mtg
◆大会簡易情報
会場:ハイライフプラザ板橋(東京都)
(地図は右の地図画像をクリックで拡大表示されます)
定員: 約300名 (施設の方と確認の上、座席を少し増やしました)
参加費: 3000円
開催日: 2013年 9月14~15日
1日目(14日)=スイスドロー7~10回戦
2日目(15日)=Top8・決勝ラウンド3回戦+各種サイドイベント
フォーマット: レガシー(DCI認定イベント)
競技レベル設定: 競技
◆大会告知ホームページ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/EFT/
◆◆簡単イベント概要◆◆
会場: ハイライフプラザ板橋 (JR板橋駅から徒歩1分)
■9月14日(土曜)の開催イベント
・Eternal Festival Tokyo 2013 (レガシー)
ネット事前受付中!
■9月15日(日曜)の開催イベント
・From the Vault 20th 争奪 鴨葱杯 (レガシー)
・エタフェス ヴィンテージ杯 (ヴィンテージ)
・第127回 五竜杯 (スタンダード)
この日の大会は、当日受付のみ。
全ての大会の受付時間は、10:30~11:20。
繰り返しの日記更新で申し訳ないですが、ご容赦下さい。m(_ _)m
いよいよ、今週末は関東圏レガシー最強決定戦『Eternal Festival Tokyo 2013』!
現在のネット予約状況は、280名。
現状、ネット予約締切日の今日にちょうど座席が完売しそうな状況です。
以前から告知をさせて頂いていた通り、当日受付は行わない可能性が高い状況ですので、参加されるかたはご予約のほうをどうぞ宜しくお願い致します。 m(_ _)m
◆事前参加受付サイト
http://eft2013.peatix.com/
◆大会告知ホームページ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/EFT/
・ネット予約締切日
クレジットカード・ペイパル決済 ⇒ 9月13日、午前10時
コンビニ決済⇒ 9月12日、午前10時
◆大会簡易情報
会場:ハイライフプラザ板橋(東京都)
(地図は右の地図画像をクリックで拡大表示されます)
定員: 約290名
参加費: 3000円
開催日: 2013年 9月14~15日
1日目(14日)=スイスドロー7~10回戦
2日目(15日)=Top8・決勝ラウンド3回戦+各種サイドイベント
フォーマット: レガシー(DCI認定イベント)
競技レベル設定: 競技
◆◆簡単イベント概要◆◆
会場: ハイライフプラザ板橋 (JR板橋駅から徒歩1分)
■9月14日(土曜)の開催イベント
・Eternal Festival Tokyo 2013 (レガシー)
ネット事前受付中!
■9月15日(日曜)の開催イベント
・From the Vault 20th 争奪 鴨葱杯 (レガシー)
・エタフェス ヴィンテージ杯 (ヴィンテージ)
・第127回 五竜杯 (スタンダード)
この日の大会は、当日受付のみ。
全ての大会の受付時間は、10:30~11:20。
いよいよ、今週末は関東圏レガシー最強決定戦『Eternal Festival Tokyo 2013』!
現在ネットで行っている事前予約が270人(9/11現在)を突破し、大会運営スタッフの準備にもより一層気合いが入ってきています。
以前から大会ホームページで告知をさせて頂いた通り、本大会は円滑な大会運営を目指すべく、下記の予約サイトにて事前参加予約を行っています。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、参加を予定しておられるプレイヤーの方々は是非事前予約をご検討下さい。
ネット予約が優先される形になるので、ネット予約で枠が埋まった場合は当日受付が行われない場合もあります。
約300人の定員を設定しておりますが、近隣の大会では定員オーバーした事例も実際にありました。確実に参加を希望するプレイヤーの方には、ネット予約をお勧めいたします。
どうぞ宜しくお願い致します。 m(_ _)m
◆事前参加受付サイト
http://eft2013.peatix.com/
◆大会告知ホームページ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/EFT/
・ネット予約締切日
クレジットカード・ペイパル決済 ⇒ 9月13日、午前10時
コンビニ決済⇒ 9月12日、午前10時
◆大会簡易情報
会場:ハイライフプラザ板橋(東京都)
定員: 約290名
参加費: 3000円
開催日: 2013年 9月14~15日
1日目(14日)=スイスドロー7~10回戦
2日目(15日)=Top8・決勝ラウンド3回戦+各種サイドイベント
フォーマット: レガシー(DCI認定イベント)
競技レベル設定: 競技
◆◆簡単イベント概要◆◆
会場: ハイライフプラザ板橋 (JR板橋駅から徒歩1分)
■9月14日(土曜)の開催イベント
・Eternal Festival Tokyo 2013 (レガシー)
ネット事前受付中!
■9月15日(日曜)の開催イベント
・From the Vault 20th 争奪 鴨葱杯 (レガシー)
・エタフェス ヴィンテージ杯 (ヴィンテージ)
・第127回 五竜杯 (スタンダード)
この日の大会は、当日受付のみ。
全ての大会の受付時間は、10:30~11:20。
いよいよ、今週末は関東圏レガシー最強決定戦『Eternal Festival Tokyo 2013』!
現在ネットで行っている事前予約が235人(9/10現在)を突破し、大会運営スタッフの準備にもより一層気合いが入ってきています。
以前から大会ホームページで告知をさせて頂いた通り、本大会は円滑な大会運営を目指すべく、下記の予約サイトにて事前参加予約を行っています。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、参加を予定しておられるプレイヤーの方々は是非事前予約をご検討下さい。
ネット予約が優先される形になるので、ネット予約で枠が埋まった場合は当日受付が行われない場合もあります。
約300人の定員を設定しておりますが、近隣の大会では定員オーバーした事例も実際にありました。確実に参加を希望するプレイヤーの方には、ネット予約をお勧めいたします。
どうぞ宜しくお願い致します。 m(_ _)m
◆事前参加受付サイト
http://eft2013.peatix.com/
◆大会告知ホームページ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/EFT/
・ネット予約締切日
クレジットカード・ペイパル決済 ⇒ 9月13日
コンビニ決済⇒ 9月12日
◆大会簡易情報
会場:ハイライフプラザ板橋(東京都)
定員: 290名
参加費: 3000円
開催日: 2013年 9月14~15日
1日目(14日)=スイスドロー7~10回戦
2日目(15日)=Top8・決勝ラウンド3回戦+各種サイドイベント
フォーマット: レガシー(DCI認定イベント)
競技レベル設定: 競技