【大会告知】『Eternal Festival Tokyo 2013』ネット事前予約、締切間近。
【大会告知】『Eternal Festival Tokyo 2013』ネット事前予約、締切間近。
【大会告知】『Eternal Festival Tokyo 2013』ネット事前予約、締切間近。
いよいよ、『Eternal Festival Tokyo 2013』まで1週間と開催日が迫ってまいりました。

以前から大会ホームページで告知をさせて頂いた通り、本大会は円滑な大会運営を目指すべく下記の予約サイトにて事前参加予約を行っています。

お手数をおかけして申し訳ありませんが、参加を予定しておられるプレイヤーの方々は是非事前予約をご検討下さい。
ネット予約が優先される形になるので、ネット予約で枠が埋まった場合は当日受付が行われない場合もあります。
約300人の定員を設定しておりますが、近隣の大会では定員オーバーした事例も実際にありました。確実に参加を希望するプレイヤーの方には、ネット予約をお勧めいたします。

どうぞ宜しくお願い致します。 m(_ _)m
◆事前参加受付サイト
http://eft2013.peatix.com/

◆大会告知ホームページ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/EFT/

◆大会簡易情報
会場:ハイライフプラザ板橋(東京都)
定員: 280名
参加費: 3000円

開催日: 2013年 9月14~15日
1日目(14日)=スイスドロー7~10回戦
2日目(15日)=Top8・決勝ラウンド3回戦+各種サイドイベント

フォーマット: レガシー(DCI認定イベント)
競技レベル設定: 競技
【大会結果】『第126回五竜杯』+『第20回鴨葱杯』終了。デッキリストUPしました。
【大会結果】『第126回五竜杯』+『第20回鴨葱杯』終了。デッキリストUPしました。
■『第126回五竜杯』+『第20回鴨葱杯』終了。
先週末に開催された『第126回 五竜杯』(スタンダード)は、『Junk リアニメイト』を使用したコウチダイキさんが優勝しました。
上位陣には『緑赤アグロ』が目立つ大会でしたが、MagicOnline発の『黒緑コントロール』なども入賞しており、《漁る軟泥》の流行で死滅したかと思われていた『リアニメイト』の優勝と含めて面白い結果の大会だったのではないでしょうか。

今週末の『グランプリ北九州2013』がどうなるか、楽しみですね。
それぞれの大会の上位入賞デッキリストは、大会HPから御覧下さい。

大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG

次回の大会開催は、9月14日~15日に開催する関東圏レガシー最強決定戦『Eternal Festival Tokyo 2013』。
昨年度は276名もの参加者によって争われた大型大会で、ビデオ中継や観戦記事なども予定されています。
こちらの大会は、現在ネットによる事前受付を行っているので、参加を検討されている方は是非大会HPをご覧下さい。

また、2日目の9月15日(日曜)には『第127回 五竜杯』(スタンダード)の開催もございます。
こちらは予約などはないので、お気軽にご参加下さい。
【大会告知】『Eternal Festival Tokyo 2013』、ネット事前予約を開始しました。
【大会告知】『Eternal Festival Tokyo 2013』、ネット事前予約を開始しました。
【大会告知】『Eternal Festival Tokyo 2013』、ネット事前予約を開始しました。
いよいよ、『Eternal Festival Tokyo 2013』まで1カ月と開催日が迫ってまいりました。

以前から大会ホームページで告知をさせて頂いた通り、本大会は円滑な大会運営を目指すべく下記の予約サイトにて事前参加予約を実施いたします。

お手数をおかけして申し訳ありませんが、参加を予定しておられるプレイヤーの方々は是非事前予約をご検討下さい。
ネット予約が優先される形になるので、ネット予約で枠が埋まった場合は当日受付が行われない場合もあります。確実に参加を希望するプレイヤーの方には、ネット予約をお勧めいたします。

◆事前参加受付サイト
http://eft2013.peatix.com/

◆大会告知ホームページ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/EFT/

◆大会簡易情報
会場:ハイライフプラザ板橋(東京都)
定員: 280名
参加費: 3000円

開催日: 2013年 9月14~15日
1日目(14日)=スイスドロー7~10回戦
2日目(15日)=Top8・決勝ラウンド3回戦+各種サイドイベント

フォーマット: レガシー(DCI認定イベント)
競技レベル設定: 競技

また、今週末18日(日曜)には板橋で『第126回 五竜杯』(スタンダード)と、『第21回 鴨葱杯 -エタフェストライアル-』(レガシー)を開催いたします。

『エタフェス』トライアル大会は、普段の大会・賞品内容に加えて、本戦での不戦勝権利(Bye)といった副賞もある大会です。
是非、本戦に向けてデッキの調整や練習をしながら、Bye獲得を目指してみて下さい!

もちろん、普段板橋で開催されている大会と同様に、最終成績が4勝2敗1分以上なら漏れなく賞品Packが獲得できるシステムですので、本戦の予定がまだ決まっていない方でも楽しみ頂けるイベントになっています。

多くの方の参加、お待ちしています。m(_ _)m
【大会情報 第126回 五竜杯】
開催日: 8月18日(日)
フォーマット: スタンダード
大会形式: スイスドロー6~8回戦

会場: ハイライフプラザ板橋 (地図は右画像をクリックで拡大表示されます)
定員: 250人
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円

賞品: 上位賞のほかに、最終成績が4勝2敗1敗以上の方に賞品のパックをお配りします。
全勝優勝は、最新エキスパンション1BOX!

サイドイベント: 8人ブースタードラフト
形式: スイスドロー3回戦
参加希望者が8人集まり次第、随時開始する方式になります。
【大会情報 第21回 鴨葱杯】
開催日: 8月18日(日)
フォーマット: レガシー
大会形式: スイスドロー4~7回戦

会場: ハイライフプラザ板橋 (地図は右画像をクリックで拡大表示されます)
定員: 250人
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円

賞品: 参加者数に合わせた賞品パック。 上位賞のほかに、最終成績が4勝2敗1敗以上の方に、もれなく賞品のパックをお配りします。
また副賞として、優勝者と準優勝者の方に『Eternal Festival Tokyo 2013』の不戦勝1勝分が与えられます。(参加者が64名以下だった場合は、優勝者の方のみ)

大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG

【大会告知】今週末の18日(日曜)は板橋でスタンダード&レガシー!
【大会告知】今週末の18日(日曜)は板橋でスタンダード&レガシー!
【大会告知】今週末の18日(日曜)は板橋でスタンダード&レガシー!
いよいよ、『グランプリ北九州』(スタンダード)や、『Eternal Festival Tokyo 2013』(レガシー)の開催が近づいてきました。
皆さん、デッキの調整・練習は進んでいますでしょうか?

今週末の18日(日曜)にハイライフプラザ板橋で開催するのは、先に挙げた2つのフォーマットのイベントになります。

・『第126回 五竜杯』(スタンダード)
・『第21回 鴨葱杯 -エタフェストライアル-』(レガシー)
受付時間=両方とも10:30~11:20

『エタフェス』トライアル大会は、普段の大会・賞品内容に加えて、本戦での不戦勝権利(Bye)といった副賞もある大会です。
是非、本戦に向けてデッキの調整や練習をしながら、Bye獲得を目指してみて下さい!

もちろん、普段板橋で開催されている大会と同様に、最終成績が4勝2敗1分以上なら漏れなく賞品Packが獲得できるシステムですので、本戦の予定がまだ決まっていない方でも楽しみ頂けるイベントになっています。

多くの方の参加、お待ちしています。m(_ _)m
【大会情報 第126回 五竜杯】
開催日: 8月18日(日)
フォーマット: スタンダード
大会形式: スイスドロー6~8回戦

会場: ハイライフプラザ板橋 (地図は右画像をクリックで拡大表示されます)
定員: 250人
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円

賞品: 上位賞のほかに、最終成績が4勝2敗1敗以上の方に賞品のパックをお配りします。
全勝優勝は、最新エキスパンション1BOX!

サイドイベント: 8人ブースタードラフト
形式: スイスドロー3回戦
参加希望者が8人集まり次第、随時開始する方式になります。
【大会情報 第21回 鴨葱杯】
開催日: 8月18日(日)
フォーマット: レガシー
大会形式: スイスドロー4~7回戦

会場: ハイライフプラザ板橋 (地図は右画像をクリックで拡大表示されます)
定員: 250人
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円

賞品: 参加者数に合わせた賞品パック。 上位賞のほかに、最終成績が4勝2敗1敗以上の方に、もれなく賞品のパックをお配りします。
また副賞として、優勝者と準優勝者の方に『Eternal Festival Tokyo 2013』の不戦勝1勝分が与えられます。(参加者が64名以下だった場合は、優勝者の方のみ)

大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG

【大会結果】『第125回五竜杯』、優勝はジャンドコントロール!
【大会結果】『第125回五竜杯』、優勝はジャンドコントロール!
■『第123回 五竜杯』大会結果
7月28日(日曜)にハイライフプラザ板橋で開催された『第125回 五竜杯 -兼GPT北九州-』は参加者136名によるスイスドロー8回戦+決勝3回戦で行われ、『ジャンドコントロール』を使用したエンドウリョウタさんが全勝で優勝しました。

Top8では多くの『ジャンドコントロール』が目立った本大会、上位入賞デッキリストについては大会ホームページの『大会結果』コーナーから御覧下さい。

また、同時開催の『第20回鴨葱杯-兼エタフェストライアル-』(レガシー)は参加者62名によって争われ、『緑黒白ジャンク』を使用したモチズキヨウスケさんが優勝しています。
こちらも、上位デッキリストはHPからどうぞ。

次回大会は、8月18日(日曜)。ハイライフプラザ板橋にて、『第126回五竜杯』(スタンダード)と『第21回鴨葱杯-兼エタフェストライアル-』を開催いたします。
こちらのイベントでも、皆さんの参加をお待ちしております。 m(_ _)m

大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
【大会情報】今週末28日(日曜)は、板橋で『五竜杯-兼GPT北九州-』と『エタフェストライアル』!
【大会情報】今週末28日(日曜)は、板橋で『五竜杯-兼GPT北九州-』と『エタフェストライアル』!
【大会情報】今週末28日(日曜)は、板橋で『五竜杯-兼GPT北九州-』と『エタフェストライアル』!
いよいよ、『Magic 2014』が発売!
夏も本番に入り、ここからMTG界では『グランプリ北九州』(スタンダード)や、『Eternal Festival Tokyo 2013』(レガシー)など、注目のイベントが続々と開催されます。

今週末の28日(日曜)、ハイライフプラザ板橋で開催するのは、先に挙げた2つの大型イベントのトライアル大会になります。

・『第125回 五竜杯 -兼GPT北九州-』(スタンダード)
・『第20回 鴨葱杯 -エタフェストライアル-』(レガシー)

トライアル大会は、普段の大会・賞品内容に加えて、本戦での不戦勝権利(Bye)といった副賞もある大会です。
是非、本戦に向けてデッキの調整や練習をしながら、Bye獲得を目指してみて下さい!

もちろん、普段板橋で開催されている大会と同様に、最終成績が4勝2敗1分以上なら漏れなく賞品Packが獲得できるシステムですので、本戦の予定がまだ決まっていない方でも楽しみ頂けるイベントになっています。

多くの方の参加、お待ちしています。m(_ _)m
【大会情報 第125回 五竜杯-兼GPT北九州-】
開催日: 7月28日(日)
フォーマット: スタンダード
大会形式: スイスドロー6~8回戦+決勝ラウンド3回戦

会場: ハイライフプラザ板橋 (地図は右画像をクリックで拡大表示されます)
定員: 250人
受付時間: 9:30~10:00 ←注意
参加費: 1000円

賞品: 上位賞のほかに、最終成績が4勝2敗1敗以上の方に賞品のパックをお配りします。
全勝優勝は、最新エキスパンション1BOX!

サイドイベント: 8人ブースタードラフト
形式: スイスドロー3回戦
参加希望者が8人集まり次第、随時開始する方式になります。
【大会情報 第20回 鴨葱杯】
開催日: 7月28日(日)
フォーマット: レガシー
大会形式: スイスドロー4~7回戦

会場: ハイライフプラザ板橋 (地図は右画像をクリックで拡大表示されます)
定員: 250人
受付時間: 11:00~11:30
参加費: 1000円

賞品: 参加者数に合わせた賞品パック。 上位賞のほかに、最終成績が4勝2敗1敗以上の方に、もれなく賞品のパックをお配りします。
また副賞として、優勝者と準優勝者の方に『Eternal Festival Tokyo 2013』の不戦勝1勝分が与えられます。(参加者が64名以下だった場合は、優勝者の方のみ)

大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG

【大会情報】今月28日(日曜)は、板橋で『五竜杯-兼GPT北九州-』と『エタフェストライアル』!
【大会情報】今月28日(日曜)は、板橋で『五竜杯-兼GPT北九州-』と『エタフェストライアル』!
【大会情報】今月28日(日曜)は、板橋で『五竜杯-兼GPT北九州-』と『エタフェストライアル』!
いよいよ、『Magic 2014』が発売!
夏も本番に入り、ここからMTG界では『グランプリ北九州』(スタンダード)や、『Eternal Festival Tokyo 2013』(レガシー)など、注目のイベントが続々と開催されます。

今月末の28日(日曜)、ハイライフプラザ板橋で開催するのは、先に挙げた2つの大型イベントのトライアル大会になります。

・『第125回 五竜杯 -兼GPT北九州-』(スタンダード)
・『第20回 鴨葱杯 -エタフェストライアル-』(レガシー)

トライアル大会は、普段の大会・賞品内容に加えて、本戦での不戦勝権利(Bye)といった副賞もある大会です。
是非、本戦に向けてデッキの調整や練習をしながら、Bye獲得を目指してみて下さい!

もちろん、普段板橋で開催されている大会と同様に、最終成績が4勝2敗1分以上なら漏れなく賞品Packが獲得できるシステムですので、本戦の予定がまだ決まっていない方でも楽しみ頂けるイベントになっています。

多くの方の参加、お待ちしています。m(_ _)m
【大会情報 第125回 五竜杯-兼GPT北九州-】
開催日: 7月28日(日)
フォーマット: スタンダード
大会形式: スイスドロー6~8回戦+決勝ラウンド3回戦

会場: ハイライフプラザ板橋 (地図は右画像をクリックで拡大表示されます)
定員: 250人
受付時間: 9:30~10:00 ←注意
参加費: 1000円

賞品: 上位賞のほかに、最終成績が4勝2敗1敗以上の方に賞品のパックをお配りします。
全勝優勝は、最新エキスパンション1BOX!

サイドイベント: 8人ブースタードラフト
形式: スイスドロー3回戦
参加希望者が8人集まり次第、随時開始する方式になります。
【大会情報 第20回 鴨葱杯】
開催日: 7月28日(日)
フォーマット: レガシー
大会形式: スイスドロー4~7回戦

会場: ハイライフプラザ板橋 (地図は右画像をクリックで拡大表示されます)
定員: 250人
受付時間: 11:00~11:30
参加費: 1000円

賞品: 参加者数に合わせた賞品パック。 上位賞のほかに、最終成績が4勝2敗1敗以上の方に、もれなく賞品のパックをお配りします。
また副賞として、優勝者と準優勝者の方に『Eternal Festival Tokyo 2013』の不戦勝1勝分が与えられます。(参加者が64名以下だった場合は、優勝者の方のみ)

大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG

【大会告知】今週末6月30日(日曜)は、『第124回 五竜杯』!今回はおまけ賞品増量!
【大会告知】今週末6月30日(日曜)は、『第124回 五竜杯』!今回はおまけ賞品増量!
【大会告知】今週末6月30日(日曜)は、『第124回 五竜杯』!今回はおまけ賞品増量!
今週末の6月30日(日曜)、板橋グリーンホール(最寄駅:大山)にて『第124回 五竜杯』(スタンダード)を開催いたします。

今回の五竜杯では、普段の賞品に加えて、先週に行われた『GPバンコク』で獲得してきたMTGグッズも配布いたします。
右側に表示されている画像は、イラストレーターのRaymond Swanland氏(青黒ギルランや
銀心を書いている方)が書いてくれた優勝者用のオリジナルイラストカードとアーティストプルーフ。このほかにも、プレイマッドやライフパッドなどもあります。 (※画像はクリックで拡大可)

もちろん、いつも通り『五竜杯』は最終成績が4勝2敗1分以上で賞品パックが獲得できる親切設計で、全勝優勝賞品は1BOX。

皆さんの参加、お待ちしております。 m(_ _)m
【大会情報 第124回 五竜杯】
開催日: 6月30日(日)
フォーマット: スタンダード
大会形式: スイスドロー7回戦

会場: 板橋グリーンホール (地図は右画像をクリックで拡大表示されます)
定員: 140人
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円

賞品: 上位賞のほかに、最終成績が4勝2敗1敗以上の方に賞品のパックをお配りします。
全勝優勝は、最新エキスパンション1BOX!

サイドイベント: 『ラヴニカ』ブロック、8人ブースタードラフト
形式: スイスドロー3回戦
参加希望者が8人集まり次第、随時開始する方式になります。


大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
【大会結果】『第123回五竜杯』、優勝は緑白赤人間ビート!
【大会結果】『第123回五竜杯』、優勝は緑白赤人間ビート!
■『第123回 五竜杯』大会結果
6月2日(日曜)に板橋グリーンホールで開催された『第123回 五竜杯』は参加者102名によるスイスドロー7回戦で行われ、『緑白赤人間ビートダウン』を使用したイトウコウエイさんが全勝で優勝しました。

今回、100名を超える参加者数で上位入賞を果たしたのは高速型のビートダウンが3名、リアニメイトが2名。 よく見ると、コントロールデッキや、ミッドレンジ系デッキが1人も入賞していないという結果となりました。

上位入賞デッキリストについては、大会ホームページの『大会結果』コーナーから御覧下さい。

次回大会は、来週6月30日(日曜)。板橋グリーンホール(最寄駅:大山)にて、『第124回五竜杯』(スタンダード)を開催いたします。
こちらのイベントでも、皆さんの参加をお待ちしております。 m(_ _)m

大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
【大会告知】今週末6月2日(日曜)は、『第123回 五竜杯』!
【大会告知】今週末6月2日(日曜)は、『第123回 五竜杯』!
【大会告知】今週末6月2日(日曜)は、『第123回 五竜杯』!
今週末の6月2日(日曜)、板橋グリーンホール(最寄駅:大山)にて『第123回 五竜杯』(スタンダード)を開催いたします。

前回の五竜杯は、 《復活の声/Voice of Resurgence》や《ヴィトゥ=ガジーの末裔/Scion of Vitu-Ghazi》などを活かした『白緑ビートダウン』の優勝に終わりました。
先日、メキシコで行われた『グランプリ グアダラハラ』では『緑白黒リアニメイト』が結果を残していますが、Top8には様々なデッキタイプを見ることが出来ました。使えるカードの種類が多い時期ですので、自然と色々なデッキが楽しめる時期ということなのでしょうか。

いつも通り、『五竜杯』は最終成績が4勝2敗1分以上で賞品パックが獲得できる親切設計+全勝優勝賞品は1BOX。
皆さんの参加、お待ちしております。 m(_ _)m
【大会情報 第123回 五竜杯】
開催日: 6月2日(日)
フォーマット: スタンダード
大会形式: スイスドロー7回戦

会場: 板橋グリーンホール (地図は右画像をクリックで拡大表示されます)
定員: 140人
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円

賞品: 上位賞のほかに、最終成績が4勝2敗1敗以上の方に賞品のパックをお配りします。
全勝優勝は、最新エキスパンション1BOX!

サイドイベント: 『ラヴニカ』ブロック、8人ブースタードラフト
形式: スイスドロー3回戦
参加希望者が8人集まり次第、随時開始する方式になります。


大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
【大会結果】『第122回五竜杯』、優勝は白緑《復活の声》ビートダウン!
【大会結果】『第122回五竜杯』、優勝は白緑《復活の声》ビートダウン!
■『第122回 五竜杯』大会結果
5月12日(日)にハイライフプラザ板橋で開催された『第122回 五竜杯』は参加者70名によるスイスドロー7回戦で行われ、『白緑ビートダウン』を使用したイシザカアキラさんが優勝しました。

前週に開催した『第121回五竜杯』では『ドラゴンの迷路』のカードが1枚も使われていない『緑赤黒ビートダウン』が優勝していましたが、この週は一転。 《復活の声/Voice of Resurgence》や《ヴィトゥ=ガジーの末裔/Scion of Vitu-Ghazi》など、新しいカードを存分に活かしたデッキの優勝となりました。

上位入賞デッキリストについては、大会ホームページの『大会結果』コーナーから御覧下さい。

次回大会は、来週6月2日(日曜)。板橋グリーンホール(最寄駅:大山)にて、『第123回五竜杯』(スタンダード)を開催いたします。
こちらのイベントでも、皆さんの参加をお待ちしております。 m(_ _)m

大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
【大会結果】『第121回五竜杯』、優勝は『赤黒緑ビートダウン』!
【大会結果】『第121回五竜杯』、優勝は『赤黒緑ビートダウン』!
【大会結果】『第121回五竜杯』、優勝は『赤黒緑ビートダウン』!
■『第121回 五竜杯』大会結果
5月5日(日)に板橋グリーンホールで開催された『第121回 五竜杯』は参加者92名によるスイスドロー7回戦で行われ、『緑赤黒ビートダウン』を使用したヒラタミノルさんが優勝しました。

『ドラゴンの迷路』環境1発目の大会、上位入賞がコントロール系3人、ビート系が2人。色のコンビネーションも、人によって様々となっています。まさに、思考錯誤の環境初期といった印象ですね。
上位入賞デッキリストについては、大会ホームページの『大会結果』コーナーから御覧下さい。

次回大会は、来週5月12日(日曜)。JR板橋駅前のハイライフプラザ板橋にて、『第122回五竜杯』(スタンダード)と、『五竜シールド戦』を開催いたします。
定員が250名の会場なので、広々と席を使っても定員オーバーの心配なし!
皆さんの参加、お待ちしております。 m(_ _)m

大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
【大会情報 第121回 五竜杯】
開催日: 5月12日(日曜)
フォーマット: スタンダード
大会形式: スイスドロー7回戦

会場: ハイライフプラザ板橋 (地図は右画像をクリックで拡大表示されます)
定員: 250人
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円

賞品: 上位賞のほかに、最終成績が4勝2敗1敗以上の方に賞品のパックをお配りします。
全勝優勝は、最新エキスパンション1BOX!

サイドイベント: 8人ブースタードラフト
形式: スイスドロー3回戦
参加希望者が8人集まり次第、随時開始する方式になります。
【大会情報 五竜シールド】
開催日: 5月12日(日曜)
フォーマット: シールド戦
大会形式: スイスドロー5~7回戦(参加者数によって上下)

会場: ハイライフプラザ板橋 (地図は右画像をクリックで拡大表示されます)
会場定員: 250人
受付時間: 12:00~12:30
参加費: 3000円

『ラヴニカへの回帰』・『ギルド門侵犯』・『ドラゴンの迷路』を使用したシールド戦の大会です。

賞品: 上位賞のほかに、最終成績が4勝2敗以上(6回戦時)の方に賞品のパックをお配りします。

【環境開幕戦】5月5日(日)は、板橋グリーンホールで『第121回五竜杯』!
【環境開幕戦】5月5日(日)は、板橋グリーンホールで『第121回五竜杯』!
【環境開幕戦】5月5日(日)は、板橋グリーンホールで『第121回五竜杯』!
いよいよ、『ドラゴンの迷路』が発売になりました!

GW期間、板橋地区では5月5日(日)に板橋グリーンホールで『第121回 五竜杯』をいたします。
『ドラゴンの迷路』がさっそく使用可能な大会、もちろん賞品パックも『ドラゴンの迷路』となります!

いつも通り、最終成績が4勝2敗1分でもれなく賞品パックが獲得できる大会になりますので、カードが揃いきっていない方も是非パック獲得を狙って遊びに来て下さい。
もちろん、全勝優勝は『ドラゴンの迷路』1BOXです!
【大会情報 第121回 五竜杯】
開催日: 5月5日(日・祝)
フォーマット: スタンダード
大会形式: スイスドロー7回戦

会場: 板橋グリーンホール (地図は右画像をクリックで拡大表示されます)
定員: 140人
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円

賞品: 上位賞のほかに、最終成績が4勝2敗1敗以上の方に賞品のパックをお配りします。
全勝優勝は、最新エキスパンション1BOX!

サイドイベント: 『ラヴニカ』ブロック、8人ブースタードラフト
形式: スイスドロー3回戦
参加希望者が8人集まり次第、随時開始する方式になります。


大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG
【大会結果】『第120回五竜杯』、優勝は『赤黒ミッドレンジ』!
【大会結果】『第120回五竜杯』、優勝は『赤黒ミッドレンジ』!
【大会結果】『第120回五竜杯』、優勝は『赤黒ミッドレンジ』!
■【大会結果】『第120回 五竜杯(兼GPTバンコク)』
4月29日(月・祝)に板橋グリーンホールで開催された『第120回 五竜杯(兼GPTバンコク)』は参加者89名によるスイスドロー7回戦+決勝ラウンド3回戦で行われ、『赤黒ミッドレンジ』を使用したサカノタツオさんが優勝しました。

板橋地区としては『ギルド門侵犯』環境最後の大会となりましたが、綺麗にメタが1週回って、環境初期に流行していた『赤黒ミッドレンジ』の勝利に終わった形。 メタゲームの移り変わりも、面白いものですね。

上位入賞デッキリストについては、大会ホームページ『大会結果』のコーナーから御覧下さい。

大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会Twitter: http://twitter.com/FDC_MTG

■【次回大会予告】5月5日(祝)は『第121回 五竜杯』!
次回大会は『ドラゴンの迷路』発売直後の開催、もちろん賞品パックも『ドラゴンの迷路』となります!

いつも通り、最終成績が4勝2敗1分でもれなく賞品パックが獲得できる大会になりますので、カードが揃いきっていない方も是非パック獲得を狙って遊びに来て下さい。
もちろん、全勝優勝は『ドラゴンの迷路』1BOXです!
【大会情報 第121回 五竜杯】
開催日: 5月5日(日・祝)
フォーマット: スタンダード
大会形式: スイスドロー7回戦

会場: 板橋グリーンホール (地図は右画像をクリックで拡大表示されます)
定員: 140人
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円

賞品: 上位賞のほかに、最終成績が4勝2敗1敗以上の方に賞品のパックをお配りします。
全勝優勝は、最新エキスパンション1BOX!

サイドイベント: 『ラヴニカ』ブロック、8人ブースタードラフト
形式: スイスドロー3回戦
参加希望者が8人集まり次第、随時開始する方式になります。

【大会情報・PWP3倍】4月29日(月・祝)は板橋Gホールで『第120回五竜杯』!上位賞は『ドラゴンの迷路』引換券選択可
【大会情報・PWP3倍】4月29日(月・祝)は板橋Gホールで『第120回五竜杯』!上位賞は『ドラゴンの迷路』引換券選択可
【大会情報・PWP3倍】4月29日(月・祝)は板橋Gホールで『第120回五竜杯』!上位賞は『ドラゴンの迷路』引換券選択可
いよいよ、『ギルド門侵犯』までのスタンダード環境も終了!
ゴールデンウィーク期間中の5月5日(日曜)に開催する『第120回 五竜杯』では、もう既に『ドラゴンの迷路』が使用できますので、『五竜杯』としては4月29日(月・祝)に開催する『第120回大会』がこの環境の締めくくりとなります。

今回の『五竜杯』のウリを2個挙げるとすると、

【1】上位賞は、『ドラゴンの迷路』の引換券も選択可!
もちろん『ギルド門侵犯』の用意もありますが、『ドラゴンの迷路』が欲しいという方の要望にお応えしました!『ドラゴンの迷路』を希望される方は、発売後の『五竜杯』でお渡しできます。

【2】PWP3倍!
GPバンコクトライアルを兼ねているので、獲得PWP倍率が3倍。
環境の締めくくり、腕試しに是非どうぞ!

このような感じで、皆様の参加お待ちしております。m(_ _)m
【大会情報 第120回 五竜杯(兼GPTバンコク)】
開催日: 4月29日(月・祝)
フォーマット: スタンダード
大会形式: スイスドロー7回戦+決勝ラウンド3回戦

会場: 板橋グリーンホール (地図は右画像をクリックで拡大表示されます)
定員: 140人
受付時間: 10:00~10:30
参加費: 1000円

賞品: 上位賞のほかに、最終成績が4勝2敗1敗以上の方に賞品のパックをお配りします。
全勝優勝は、最新エキスパンション1BOX!

※大会優勝者には、『GPバンコク』での3Bye(不戦勝)が与えられます。
WPN主催店舗: アメニティードリーム池袋店さん

サイドイベント: 『ギルド門侵犯』8人ブースタードラフト
形式: スイスドロー3回戦
参加希望者が8人集まり次第、随時開始する方式になります。

【大会情報・PWP3倍】4月29日(月・祝)は板橋Gホールで『第120回五竜杯』!上位賞は『ドラゴンの迷路』引換券選択可
【大会情報・PWP3倍】4月29日(月・祝)は板橋Gホールで『第120回五竜杯』!上位賞は『ドラゴンの迷路』引換券選択可
【大会情報・PWP3倍】4月29日(月・祝)は板橋Gホールで『第120回五竜杯』!上位賞は『ドラゴンの迷路』引換券選択可
いよいよ、『ギルド門侵犯』までのスタンダード環境も終了!
ゴールデンウィーク期間中の5月5日(日曜)に開催する『第120回 五竜杯』では、もう既に『ドラゴンの迷路』が使用できますので、『五竜杯』としては4月29日(月・祝)に開催する『第120回大会』がこの環境の締めくくりとなります。

今回の『五竜杯』のウリを2個挙げるとすると、

【1】上位賞は、『ドラゴンの迷路』の引換券も選択可!
もちろん『ギルド門侵犯』の用意もありますが、『ドラゴンの迷路』が欲しいという方の要望にお応えしました!『ドラゴンの迷路』を希望される方は、発売後の『五竜杯』でお渡しできます。

【2】PWP3倍!
GPバンコクトライアルを兼ねているので、獲得PWP倍率が3倍。
環境の締めくくり、腕試しに是非どうぞ!

このような感じで、皆様の参加お待ちしております。m(_ _)m
【大会情報 第120回 五竜杯(兼GPTバンコク)】
開催日: 4月29日(月・祝)
フォーマット: スタンダード
大会形式: スイスドロー7回戦+決勝ラウンド3回戦

会場: 板橋グリーンホール (地図は右画像をクリックで拡大表示されます)
定員: 140人
受付時間: 10:00~10:30
参加費: 1000円

賞品: 上位賞のほかに、最終成績が4勝2敗1敗以上の方に賞品のパックをお配りします。
全勝優勝は、最新エキスパンション1BOX!

※大会優勝者には、『GPバンコク』での3Bye(不戦勝)が与えられます。
WPN主催店舗: アメニティードリーム池袋店さん

サイドイベント: 『ギルド門侵犯』8人ブースタードラフト
形式: スイスドロー3回戦
参加希望者が8人集まり次第、随時開始する方式になります。

【大会情報】4月7日(日曜)は板橋グリーンホールで『五竜杯』(スタン)+『鴨葱杯』(レガシー)!
【大会情報】4月7日(日曜)は板橋グリーンホールで『五竜杯』(スタン)+『鴨葱杯』(レガシー)!
【大会情報】4月7日(日曜)は板橋グリーンホールで『五竜杯』(スタン)+『鴨葱杯』(レガシー)!
今週末の4月7日(日曜)、板橋グリーンホールにて『五竜杯』(スタンダード)と『鴨葱杯』(レガシー)を開催いたします。

色々とイベントが開催される週末ではありますが、板橋グリーンホールでの大会は両方とも寝坊ケアの11時20分受付締切!

会場の定員オーバーなどもないと思われますので、「マジックしたいぞ!」という方は是非板橋の方にお越し下さい! m(_ _)m
【大会情報 第119回 五竜杯】
開催日: 4月7日(日曜)
フォーマット: スタンダード
大会形式: スイスドロー7回戦

会場: 板橋グリーンホール (地図は右画像をクリックで拡大表示されます)
定員: 140人
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円

賞品: 上位賞のほかに、最終成績が4勝2敗1敗以上の方に賞品のパックをお配りします。
全勝優勝は、最新エキスパンション1BOX!

サイドイベント: 『ギルド門侵犯』8人ブースタードラフト
形式: スイスドロー3回戦
参加希望者が8人集まり次第、随時開始する方式になります。
【大会情報 第20回鴨葱杯】
開催日: 4月7日(日曜)
フォーマット: レガシー
大会形式: スイスドロー5~7回戦(参加者数によって上下)

会場: 板橋グリーンホール (地図は右画像をクリックで拡大表示されます)
会場定員: 140人
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円

併設イベント: 第119回 五竜杯(スタンダード)

賞品: 上位賞のほかに、最終成績が4勝2敗以上(6回戦時)の方に賞品のパックをお配りします。
全勝優勝は、最新エキスパンション1BOX!

サイドイベント: 『ギルド門侵犯』8人ブースタードラフト
形式: スイスドロー3回戦
参加希望者が8人集まり次第、随時開始する方式になります。

【拡散希望】今年もやります!『Eternal Festival Tokyo 2013』開催決定!!
「関東圏のレガシーを、もっと盛り上げよう!そして、いつかは日本でレガシーのGPを!」というスローガンで、2010年から年1回で開催を続けてきた関東レガシー最強決定戦『Eternal Festival Tokyo』。

年を追うごとに少しずつ参加者やトライアル開催店舗も増え、お陰様で昨年10月に行われた『Eternal Festival Tokyo 2012』は、本戦に276名ものプレイヤーが集まる大盛況で終えることが出来ました。

改めて、普段からイベントを支えて頂いてる店舗・プレイヤーの方々にお礼申し上げます。

そして、今年も無事に開催出来ることが確定したので、発表させて頂きます!

今年もやります『Eternal Festival Tokyo』!
開催日は9月14日(土)~15日(日)です!


翌日の月曜日が祝日なので、疲れ果てるまで遊べる設定です。
年々デュアランの値段が高騰してきているので苦しい面もありますが、もちろん、今年も賞品の中心は『デュアラン40枚!』でやります!

レガシーを遊ぶ皆さんは、是非いまのうちから予定帳の9月14日(土)~15日(日)に『エタフェス』とマークを付けておいて下さい。 m(_ _)m
詳しい開催情報については、また追って告知をしていきたいと思います。(トライアル開催店舗も、同時に募集中です。是非宜しくお願いします!)

また、来月7日(日曜)には板橋グリーンホールで『第20回 鴨葱杯』(レガシー)も開催します。 こちらのイベントも、是非宜しくお願いいたします。
【大会情報 第20回鴨葱杯】
開催日: 4月7日(日曜)
フォーマット: レガシー
大会形式: スイスドロー5~7回戦(参加者数によって上下)

会場: 板橋グリーンホール (地図は右画像をクリックで拡大表示されます)
会場定員: 140人
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円

併設イベント: 第119回 五竜杯(スタンダード)

賞品: 上位賞のほかに、最終成績が4勝2敗以上(6回戦時)の方に賞品のパックをお配りします。
全勝優勝は、最新エキスパンション1BOX!

サイドイベント: 『ギルド門侵犯』8人ブースタードラフト
形式: スイスドロー3回戦
参加希望者が8人集まり次第、随時開始する方式になります。

【大会結果】『第118回 五竜杯』、Top5は全員赤絡みのアグロデッキ
【大会結果】『第118回 五竜杯』、Top5は全員赤絡みのアグロデッキ
3月17日(日曜)に板橋グリーンホールで開催された『第118回 五竜杯』は参加者91名によるスイスドロー7回戦で行われ、『赤緑ビートダウン』を使用したマエダジュンヤさんが全勝で優勝しました。

上位5名が、全員赤絡みのアグロデッキという極端な結果に終わった今大会。 上位入賞デッキについては、大会ホームページ内の『大会結果』コーナーから御覧下さい。

次回の大会開催は、4月7日(日曜)。板橋グリーンホールにて、『第119回 五竜杯』(スタンダード)と、『第20回 鴨葱杯』(レガシー)。 2種類のフォーマットで大会を開催いたします。
こちらの大会も、どうぞ宜しくお願い致します。 m(_ _)m

『五竜杯』大会HP: http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
大会ツイッター: http://twitter.com/FDC_MTG
【大会情報】今週末の17日(日曜)は、板橋グリーンホールで『第118回 五竜杯』!
【大会情報】今週末の17日(日曜)は、板橋グリーンホールで『第118回 五竜杯』!
【大会情報】今週末の17日(日曜)は、板橋グリーンホールで『第118回 五竜杯』!
イベント開催日が近づいてきたので、再びイベント告知させて下さい。
今回の会場は、板橋グリーンホール(東武東上線『大山』駅から近いほうの会場)なので、お間違いのないようお気をつけ下さーい。m(_ _)m

『グランプリ横浜2013』が記録更新の大盛況に終わり、マジック熱・スタンダード熱が高まっているプレイヤーの方も多いはず!

そんな方には、3月17日(日曜)に板橋グリーンホールで開催される『第118回 五竜杯』がおすすめです!

『五竜杯』は上位賞だけではなく、勝ち越しでもれなくパックがGETできる賞品方式なので、どんな腕前の方でも1日マジックを楽しめます!

この4月から東京暮らしになるというMTGプレイヤーの方も多いと思います。 まだ『五竜杯』に行ったことがない方は、是非一度はGO!
皆さんの参加、お待ちしています。 m(_ _)m
【大会情報 第118回 五竜杯】
開催日: 3月17日(日曜)
フォーマット: スタンダード
大会形式: スイスドロー7回戦

会場: 板橋グリーンホール (地図は右画像をクリックで拡大表示されます)
定員: 140人
受付時間: 10:30~11:20
参加費: 1000円

賞品: 上位賞のほかに、最終成績が4勝2敗1敗以上の方に賞品のパックをお配りします。
全勝優勝は、最新エキスパンション1BOX!

サイドイベント: 『ギルド門侵犯』8人ブースタードラフト
形式: スイスドロー3回戦
参加希望者が8人集まり次第、随時開始する方式になります。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索